【実釣編】アジのサビキ釣り釣行記 (山口県野波瀬釣りデッキ釣行記録)

お客様

秋雨前線がもたらした長雨によって、もう2週間以上も釣りに出られない状況が続いていた。この週末、やっと天気が落ち着き、久しぶりに太陽光が降り注ぐ夏日が戻ってきた。

「お日様の光を浴びて、ゆっくりと釣り糸を垂れたい。」

そんな気持ちをかなえてくれるのが、野波瀬釣りデッキだ。そんなに釣果は望まない。今日は気持ちよく釣りをしたいのだ。

今回の釣り場

今回の釣り場は、山口県長門市野波瀬漁協の釣りデッキ 仙崎湾内の、野波瀬港沖合500mにある、養殖コワリ群の中に設置された筏だ。水深平均20mの底には、魚礁や沈船があり、根魚、磯魚、回遊魚と魚種が多様で一年中釣りが楽しめる。

今回のターゲット

今回は、野波瀬釣りデッキでは、暖期の釣りものの中心であるアジがターゲット。さらにちょっと欲張りだが、小アジが釣れれば、それを餌に、のませ釣りもチャレンジするつもりだ。合わせてチヌ狙いのダンゴ釣りもと、釣果優先ではなく、いろいろと楽しもうという計画である。

出港前に、管理人兼船頭さんに話を聞くと、アジはいっぱい筏周りに沸いているらしい。ただ、上層の小アジ(~10cm)があまりに多く、底にいる良型(20cm~25cm)まで、仕掛けがなかなかたどり着かないらしい。そのアジの多さにビックリだけど、ただ数をたくさん釣ればいいというものでもなく、家族2人がおいしく食べられるだけの釣果で十分なのではあるが…。

今回の仕掛け

アジはサビキで狙う。竿は船竿6:4調子の30号長さ3.0m。特に拘りは無く、サビキ仕掛けが扱いやすい竿という基準で選んだ。リールはスピニングリール1500番にリール糸が3号。これも別段拘りなく、楽に仕掛けを底に沈められ、糸を巻ける物として選んだ。使うサビキ仕掛けは市販の物で幹糸2号、ハリス1号で10cm、針はアジ針の5号。スキンは白を選んだ。これに先オモリで六角10号をつける。普通ならここはオモリカゴをつけて撒き餌のアミをかごに詰めるところだが、船頭の話からアジはいっぱいいると判断。わざと寄せずに底まで仕掛けを沈めて、おかず量の良型狙いとする。

 

のませ釣り仕掛けは、竿は磯竿4号4.5m、リールは小型船用胴付きにナイロン5号を巻いたもの。捨て糸2号を1.5mに、オモリは六角10号。ハリスナイロン4号1ヒロに、チヌ針5号。餌はサビキで釣った小アジの活き餌だ。

 ダンゴチヌ仕掛けは、竿が筏竿2.1mに、小型チヌ用両軸リールにPE0.6号をセット。クッションゴム20cmに、ハリスフロロ1.5号を1mにチヌ針2号をつける。ダンゴは、市販のチヌ用ダンゴの単品に、アミと沖アミを混ぜた物を使う。餌は、沖アミと市販の練り餌を使い分ける。このダンゴに、アジも寄ってくるだろうから、サビキにも喰ってくるだろうとの読みだ。

【オルルド釣具】サビキルドX + カゴルドA セット|Fishing Japan by SIB - フィッシングジャパン(公式 直営店)
ド定番のピンクサビキと、サビキ釣りにかかせないプラスチック製の下カゴのセット。

釣行の模様

船は、10時半出船。筏への渡船は、釣り客がいれば30分おきに出船してくれるので、自分の都合のいいときに釣りに行けるのが、ここのいい点だ。今回は、同船にもう1人お客さんがいた。沖の筏に行ってみると、結構お客さんがいて、7つある筏には、どこも人が乗っている。自分は、ちょうど先客さんがもう岸に上がるという筏に上げてもらう。早朝からきている釣り客は、結構昼までで上がられる人がいるので、午後狙いだと後乗りで、空いた筏で、ゆっくり釣れることが多い。自分1人になったので、のびのびとゆっくり釣ることができることになった。

先に、アジサビキをセット、仕掛けを下ろすと、たまたま底にいたアジがすぐに喰ってきた。これがうれしい良型25cmのアジ。ちょっと餌には大きいが、早速続けて飲ませ釣り仕掛をセットし、釣れたばかりの中アジを、餌につけて投入する。そして、チヌダンゴ釣りをセット。先に、ダンゴを10個投入して仕掛け作り…ところが。この時から急に風が出だした。釣り座の向かいからなので、この調子で風が強くなると、非常に釣りづらくなる。撒きダンゴをしたので、迷ったが、やっぱりこれからの釣り時間を考えて。釣り座を筏の反対側にセットし直すことにした。竿を入れ直すためにサビキ仕掛けを巻き上げると、表層近くで、急に魚が食いついた。あげてみるとなんとかわいい8cmほどの小アジ。

「ほほう、話にあった小アジってこれかぁ。」

これはほんとに小さすぎて、食べるには南蛮漬けにはちょうどいいサイズかもしれないが、自分にはちょっと小さすぎて、いらないアジだ。けれど、のませ釣りの活き餌には、ちょうどいいサイズではある。

そして、のませ釣りの仕掛けを上げると…なんと!あの大きいアジに食いついてきた奴がいる。三角の口型、半身が食いちぎられ、目玉も取れている。

「ん~ちょうど食いかけの時に仕掛けを上げてしまったかぁ…。」

タイミング悪すぎである。先ほどの小アジに付け替えて新しい釣り座へ再投入。筏ダンゴ仕掛けもセットし直し、ようやく落ち着いて釣り開始。

さすがに、撒き餌カゴをつけていないサビキ仕掛けには、あんまり反応はない。飲ませ仕掛けの方も無反応。そこで、ダンゴチヌの方に集中し、せっせとダンゴを打つ。底はさすが夏筏だ。小魚の反応がすこぶるよい。ダンゴが割れると瞬間で付け餌がとられる。そのうちクーっと勢いよく竿先を突っ込ませるアタリがあって合わせると20cmほどのキジハタの子が上がってきた。この魚、炊き魚にするととっても美味しいのだが、最近県内の遊漁規則が変わって、キジハタは30cm未満捕獲禁止になってしまったので、針を外して放流。この後、同寸が4匹続いた。

時折、小さくビビビンと穂先を振るわせ、狙いの中アジが喰ってくる。たいくつしない程度でちょうど良い。

のませ釣りは、場所変えしたところは、あまり場所が良くないのか、反応なしなのでほったらかし。

こんな調子で、のんびりと好天を味わいながら、楽しい釣り時間を過ごす。中アジを3つ追加してクーラーに入れたところで、昼食。 午後になって、チヌダンゴの方に変化が現れた。激しくダンゴに魚がアタックしてくる。付け餌を少したすために、練り餌に変える。

すると、穂先を押さえ込む食いアタリが出た。合わせると、クンクンと首を振って、小型のマダイが上がってきた。ダンゴにいい魚が寄ってきたようだ。続けて2枚目。型もよくなって、この後の展開に期待。すると、さらに重く、深く、食いアタリが出て、合わせると、グンと重量感が竿に乗った。

底で突っ込む強い引きに、何度も糸出しを出してあしらい、ようやく浮かせたのは、なんと40cm超えのバリ(アイゴ)。大きくて、刺身にしたらおいしそうだが…このバリ、ヒレ先に毒があって、調理中などにうかうか触れると、ひどい目に遭う。悩んだが、リリースすることにした。この後、同寸のバリが連続5枚。強烈な引きのやりとりを堪能した。きっと、この後はチヌが来る。そう期待が膨らんだのだが…この後すぐに風が変わり、横風が強くなってしまい、波で筏が大きく上下し、動いてしまって安定せず、ポイントも定まらず、アタリも取れずで、粘ってはみたが帰船時間まで好転することはなかった。

のませ釣りも、1度小アジを丸呑みされた後があったが、筏の動きで餌が安定せず離してしまったのであろう、食い込むことなく終わってしまった。

アジサビキの方は、その後も適度に中アジが喰って来て、おみやげにちょうどいい釣果となった。

残念な風だったが、魚影の濃さはしっかりわかったので、今度風の無い好天気の時に、チヌを再度狙ってみようと思う。

この日の釣果

中アジ(20cm~25cm)10匹。小鯛20cm~25cm2匹。

他にキジハタ20cm5匹、アイゴ40cm~45cm5匹…リリース

【オルルド釣具】ファミルドA & puchi セット|Fishing Japan by SIB - フィッシングジャパン(公式 直営店)
【1.8m ~ 3.6m】初心者の入門釣りや、女性、子供にも最適なコンパクトロッドとリールのセット。

コメント

タイトルとURLをコピーしました