今回の釣り場は、山口県宇部市の北部にある小野湖。ブラックバスのボートフィッシングで有名なダム湖だ。この日も上へ下へと、数隻のバスボートが、目前を行き来していた。午後から風が止み、おだやかな春日和となったので、夕方からの一時だが釣行に向かった。
ポイントの様子
当日のポイントは、ダム上流の本湖。若干、上流部の大田川からの流れが残っているポイント。流深部から岸への急な駆け上がりになる。 水深を測ろうと4.5mの竿に仕掛けを張ってタナ取りゴムを付けて投入すると、その一投目で根掛かりしてしまった。水深はだいたい2.3m程度。しかし、かなり底には障害物があって、荒い底になっているようだ。
「乗っ込み期なので、そんなにポイントを遠く設定しなくてもいいだろう。」
と竿を2.7mに替えてもう一度床取りをすると、これまたすぐに根掛かり。手前にしても障害物は避けられないようだ。仕方がないので遠く沖にポイントを出して、障害物を越えようと、竿を7.1mにしてみたが、これまた底に掛かる。2mほど横にずれてもみたが同じ。そこで、
「どうせ底掛かりするなら一番やりやすい4.5mでいこう。」
と最初のセッティングに戻しての釣り開始だ。
当日の仕掛け
竿は4.5mの軟調胴調子。道糸1号にウキゴムを通し,板シズをつける。下にはスナップ付きサルカンを結び,ハリスは大型対応で0.8号、根掛かり対応でフロロを結ぶ。針は両針がまスレ6号の宙釣り仕様で、段違15cm。浮子は宙タナに対応できるように羽浮子3枚合わせの30cm,中太パイプトップを選定。
餌はバラケがマルキュウの「凄麩」にサナギ粉をプラスしたダンゴ。クワセはグルテンにバラケを少し加えて練り込んだ。
釣行の模様
床取りで底の荒さがわかって、「ここは釣りは無理だな。」
と思ったが、せっかくここまでやったのだから・・・
「釣れなくてもいいから、とりあえず釣りだけして、帰ろう。」
と割り切って、竿を出すことにした。
仕掛け合わせに戸惑ったので、スタートは16時になってしまった。日落ちまで2時間だ。底は倒木でもあるのだろうか、かなり上層まで根掛かりがあるようなので、最初から浮子下1mの宙づりタナとする。
「この時期、こんな上だなではヘラ鮒は釣れるとは思えないが、餌取りぐらいは相手してくれるだろう。」
釣り座をセットし,寄せ打ちに大きめのダンゴを両バリにつけて振り込む。数投目,浮子がムズムズする。餌取りの雑魚が寄ってきたようだ。あきらめていても魚が相手をしてくれるのはうれしい。ヒョコヒョコ動く浮子のちょっと大きいアタリを合わせてみる。時折うまく口掛かりして小型のワタカ、ブルーギルの子、モロコ、オイカワが上がってきてくれた。
「まぁそんなもんだろう。」
と思ってたら餌がなじむ前に、強い消し込みのアタリ!瞬時に体が反応し、合わせるとグンと手応え。
「およっ」っとビックリしながら竿を立ててあしらい、浮かせてみると・・・
なんとヘラだ!
釣れるとは思ってなかったのでビックリ!
急いでタモで掬ってビクに入れ、ヘラが寄ってきたと本腰を入れる。
「餌取りの下にはヘラがいる。」とタナを少し下げてクワセ餌に変える…
が、しかし、その後はまた餌落ち寸前まで待って、大きめのアタリを取ると掛かるのは雑魚だけ。
「あれ1匹だけだったか…。」と思ったら、また浮子がなじむ前に消し込んだ。合わせると大きい手応え。またヘラが上がってきた。
「…もしかして?」
逆にグンと浮子下を浅くしてみた。すると餌がなじんだところで、きれいなツンアタリが出てヘラが針に乗った。どうやらヘラは、餌取りより上にいるらしい。この上だな狙いが正解だったようで、それからは、きれいなツンアタリが出てヘラが針に乗るようになった。掛かるのは、全部良型、尺上のどっぷり太った乗っ込みのヘラばかり。大型ヘラの引きを堪能し、「さすが乗っ込み期だな。」と大満足の釣果となった。
この日の釣果
野ベラ29㎝~39cm 10枚
コメント