【解説編】五目サビキ釣り

オルルド釣具 解説編 五目サビキ釣り お客様

五目サビキ釣り防波堤などから足元へサビキ釣り仕掛けをおろして食いついてくる魚を釣る釣り方です。
これからの釣りシーズンで手軽・簡単に釣りができ、釣れる魚もいろいろで家族揃って楽しめます

五目サビキ釣りの対象魚

五目サビキ釣りでは
アジ、サバ、イワシ、コノシロ、メバル、小鯛、カサゴ、カワハギ、ママカリ、サンバソウなど
多彩な魚が釣れます

五目サビキ釣りの道具

使う竿はサビキ釣り仕掛より少し長い3m前後のものが使いやすいです。
でもその長さでないと釣れないということはありません。どんな竿でもガイド付きの竿であれば使えます。

その竿に道糸3号前後を巻いた小型(1000番~2000番)のリールをセットし道糸に市販のサビキ釣り仕掛をつなぎます。

そしてサビキ仕掛けの先にはサビキ釣り用のアミかごをつけます。
仕掛けはこれで完了です

サビキ仕掛けは、針の大きさは6号前後

スキンにいろいろな色がありますがオールマイティーな色はピンク、もしくは白色です。
サビキ仕掛けに餌はいりませんかごにはアミエビを詰めます。

釣り方

アミかごに溶かしたアミエビを詰めます。
溶かしたアミエビをバケツに入れて、そのアミエビの中に上からアミかごを落として沈めるようにすると手間が掛かりません。アミエビの量の調節に割り箸を使うといいです。

引用:【海釣り】アジのなめろうが食べたくなったので武庫川一文字で釣ってきた〜家族釣りにおすすめサビキ釣り〜
https://www.youtube.com/watch?v=baqmraOIgYY

かごにアミエビを詰めたら竿の真下に仕掛けを落とします
かごの中のアミエビは撒き餌。かごが沈むときにかごの上から出ていきます。
一度底まで沈めて少し底から上げてあたりを待ちます。

あたりがなければ水面まで仕掛けを巻き上げて、再び底へ沈めて少し上げて待ちます。
3回ぐらい繰り返したらアミかごの中のアミエビが無くなりますので、仕掛けを上げてアミエビをかごに詰めてもう一度仕掛けを入れ直します。

魚は集まってくると上層に浮きだしますので、段々と底から上へ仕掛けを上げながらやるといいです。
そのうち魚が集まると1匹掛かってもそのままにして、追い食いを待ってあげると一度に2匹3匹と掛かるようになります。

簡単にたくさんの魚が釣れるので家族で釣っても楽しいですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました